開け、ゴミ箱。

物忘れが激しくなってきた。パパの味とパパの音楽のメモ。

柚子胡椒ペペロンチーノ

【材料】
ゆず胡椒 小さじ2
オリーブ油 大2 〜3
おろしにんにく 1片分
粉チーズ 適量
パスタ 200g
塩(パスタ用) 茹で汁の1%

【作り方】
①たっぷりのお湯に塩を加えパスタをゆでる。
②ボールに、オリーブ油、おろしニンニク、ゆず胡椒を混ぜておく。
③ ②に茹で汁を30ccほど加えて混ぜ、ソースを乳化させる。
④ゆであがったパスタをボールにあけ、混ぜる。
⑤好みで粉チーズをふりかける。

トッピング
・マヨネーズ
・おくら
・醤油
かつおぶし
・水にさらした玉ねぎスライス
など

しらすとキャベツの和風ペペロンチーノ

【材料】
スパゲティ 250g
にんにく 1片
鷹の爪 1本(子どもも食べるなら1/2本、タネも取る)
キャベツ 3〜4枚
しらす スプーン山盛りで3杯分くらい
塩(茹で汁用) 茹で汁が1%の塩分濃度になる量
塩 少々
しょうゆ 小さじ1程度
オリーブオイル 大2〜3
オリーブオイル(仕上げ用にEXV) 適量
海苔 適量

しらすケチると美味しくないのでたっぷり。


【作り方】
①にんにくは潰して芽を取る(あとで取り出すため)。キャベツは食べやすい大きさに刻む。

②鍋にお湯を沸かし、塩を入れる。塩の量はお湯に対して1%程度、お吸い物として成り立つ程度の濃度。
沸いたらスパゲティを入れる。火加減は中火程度。

③フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて火にかける。沸くまでは強火で良い、沸いたら弱火にして香りが出るまで熱する。
このタイミングで鷹の爪を入れる。15秒くらいで取り出す。
にんにくは香りが出たら取り出してok。

④フライパンにキャベツを入れて2〜3分炒める。少し塩をすると浸透圧で水分が出るので旨味と甘味が凝縮される。

⑤フライパンにしらすを入れて油をまわす。

⑥ざっと油が回ったら茹で汁を60ccくらい入れ、フライパンの油と乳化させる。味を見て塩味が強かったら水を入れて調整。

⑦スパゲティが茹で上がったらフライパンに移し、風味付けに醤油をひと回ししてソースと絡める。

⑧仕上げにエキストラバージンオリーブオイルをかけて和え、皿に盛り付ける。
刻み海苔を添えて完成。

ブロッコリーとツナのマカロニパスタ

【材料】
ブロッコリー  1株
ツナ缶  1缶
にんにく  1片
粉チーズ  大1
めんつゆ  小1/2
オリーブオイル  大2〜3
塩  1つまみ
胡椒  たっぷり
塩(茹で汁用)  茹で汁の1%
パスタ(今回はマカロニ)  250グラム


【作り方】
①にんにくをみじん切りにして、オリーブオイルに漬ける。
ブロッコリーは小さく切る。茎は皮を剥く。

ブロッコリーを蒸す。煮てもいいが、栄養が流出してしまうので蒸す方がよい。潰せるくらい柔らかくなるまで。

③鍋にお湯を沸かし、お湯に対して1%の量の塩を入れ、パスタを茹で始める。
火加減はお湯が少し沸騰する程度。強いとパスタ同士が擦れて凹凸が無くなり、ソースが絡まなくなる。

④ ③と同時にフライパンににんにくとオリーブオイルを入れて火をつける。
油が沸くまでは強火でよい、にんにくから泡が出てきたら弱火にして香りを引き出す。

⑤にんにくの香りが出てきたら、蒸しておいたブロッコリーとツナ缶を入れる。
全体に油を回すようなイメージで炒める。
油が回ったら水をお玉1杯分くらい加え、温める。

⑥ ⑤で加えた水が馴染んだら、お玉などを使ってブロッコリーを潰して細かくする。
粉チーズを加えて塩、胡椒で調味し、隠し味にめんつゆを少々加える。
少し味がぼやけてるので胡椒は多めが良いが、子供の味覚と相談しながら振る。

⑦茹で上がったパスタを加えて和える。

⑧皿に盛って完成。追い胡椒や辛味などはお好みで。

ペスカトーレ

【材料】
シーフードミックス 1袋 ※凍ったまま使う
にんにく 1片
白ワイン 適量
オリーブオイル 適量
スパゲティ 適量
塩 適量
トマトソース
・にんにく 1片
・玉ねぎ 1/4個
・トマト缶 400g
・オリーブオイル 適量

【作り方】
①にんにく、玉ねぎをみじん切りに刻む。

②トマトソースを作る。冷たいフライパンににんにくとオリーブオイルを入れ、弱火で加熱。
オリーブオイルは多め。

③にんにくがうっすら色づいてきたら玉ねぎを投入。少量の塩を振り、浸透圧で水分を出す。火は弱火のまま。

④玉ねぎもうっすら色づいてきたらトマト缶を投下。強火にして、オリーブオイルでトマトを揚げるようなイメージで火を入れ、トマトの甘味を出す。

⑤塩で調味し、完成。適当なタッパーにでも移しておく。

⑥スパゲティを茹でる準備をする。1%の塩分濃度の茹で汁を沸かす。湧いたらスパゲティを投入。
同時に別のフライパンを熱し、シーフードミックスを凍ったまま入れる(解凍する際に旨味が流出してしまうため)。
シーフードミックスが溶け、水分が飛んだらにんにくとオリーブオイルを入れて魚介と馴染ませる。

⑦白ワインを入れ、アルコールを飛ばしつつフライパンの底にこびりついた魚介の旨味をヘラでこそげ取る。
アルコールが飛んだらトマトソースを入れ、魚介と馴染ませる。

⑧スパゲティが茹で上がったらフライパンに移す。茹で汁も入れながらフライパンを煽り、ソースと麺を絡める。

⑨EXVをかけ、皿に盛る。

サバの焼き浸し

【材料】
さば 2〜3枚
玉ねぎ 小1個
にんじん 1/2本

たれ
・みりん 大3
しょう油 大3
・酢 大5
・砂糖 大1
・だし汁 60ml
・白ごま 適量

【作り方】
①玉ねぎは薄切り、にんじんは千切りにする。
サバを5センチ程度に切り、塩を振って10分程度置いておく。たれの材料を合わせておく。

②玉ねぎとにんじんをフライパンで炒める。しんなりしたら取り出しておく。

③同じフライパンでサバを焼く。火を通すというよりは焼き色をしっかり付けるイメージ。

④サバに両面焼き色がついたら②をフライパンに戻し、合わせ調味料を入れて煮る。サバに中まで火が通り、アルコールと酢が飛んだら完成。

カレーライス

【材料】
(ルーのベース)
玉ねぎ 3個
にんじん 2本
トマト 2個
バナナ 1本
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
コンソメキューブ 1個
ローリエ 1枚
ヨーグルト 1カップ

(具材)
肉、もしくは魚介 好きなだけ
きのこ、ナスなど好きな野菜 好きなだけ

(スパイス類)
カレー粉 大2
カエンペッパー 適量

(その他)
カレーもしくはシチューのルー 大1
めんつゆ 大1

【ポイント】
焦がすと全体に苦味が広がるので、ぜったいに焦がさないこと。
焦がしたらその部分は速やかに隔離して処分。鍋も変える。

【作り方】
①玉ねぎ・トマトは角切り。にんじんも皮を剥いていちょう切り。
にんにくは潰す。バナナは皮を剥いてカット。しょうがはスライス。
あとでミキサーにかけるので大きさは好みだが、火の通りを考えて2センチ程度がよい。

②鍋に油を敷いて玉ねぎを投入。塩をふたつまみ入れ、中火で色がつかないように炒める。
7〜8分炒めたら、ひたひたの水を注いで強火でかき混ぜながら煮る。焦がさないこと。

③玉ねぎの水分が飛び、色づかずに甘みが引き出せたくらいのタイミングでにんじん・トマト・バナナ・しょうが・にんにく・コンソメキューブを投入。
ひたひたの水を加え、蓋をしてにんじんが柔らかくなるまで煮る。弱火で30分程度。

④柔らかくなったら少しずつミキサーに移してポタージュ状にし、鍋に戻す。ヨーグルトも加える。

⑤フライパンに油を敷き、弱火でカレー粉を炒め、香りを出す。

⑥ ④に、軽く火であぶったローリエ(火であぶると香りの出が良くなる)、⑤を加える。

⑦フライパンに油を敷き具材を炒め、鍋に移す。肉や魚介は強火で焼き色を付ける。
※きのこは油不要、水分を飛ばすように炒る。油を入れるときのこが油を吸ってしまい、水分が飛ばなくなるため。
調理後のフライパンの底には具材の旨味が貼り付いているので、少量の水を加えて火にかけ、ヘラなので底をこそいで旨味を剥がし、鍋に戻してあげる。

⑧鍋を30分程度弱火で煮込む。味見をし、旨味が足りなかったらルーを少量足す。隠し味にめんつゆを足し、コクと深みを出す。

⑨盛り付け後、大人のカレーにはカエンペッパーを1つまみ散らす。
トマトと辛味を合わせると旨味に変わるので、辛いのが食べられるのであれば少し辛くしたほうがよい。


カレー粉の中身以下。
GABANのカレー粉セットをベースに、
・カエンペッパーを全量除外 ←辛味を除く
・ジンジャーを半量除外 ←辛味を除く
・グローブスを半量除外 ←パパの好みで甘苦い香りを軽減させている
あとは全量使用。
ターメリック
・クミン
コリアンダー
・みかんの皮
・フェネグリーク
フェンネル
・シナモン
・ガーリックグラニュー
・ディル
オールスパイス
・カルダモン
スターアニス
・セイジ
・タイム
ナツメグ
・ブラックペッパー
・ベイリーブス

ほうれん草のおひたし

【材料】
ほうれん草 1把
だし汁 200cc
しょう油 大さじ2 ※だし汁が顆粒出汁の場合は大1と少し
みりん 大さじ2

【作り方】
①たっぷりの湯を沸騰させ、いい感じのサイズに切ったほうれん草を2〜3分ほど湯がく。
(子どもに食べさせる用なので少し長め)

②ざるにあけ、冷水で〆る。しっかり冷えたら小分けに握ってしっかり絞る。

③みりんのアルコールを飛ばし(レンチンでok)、しょう油・だし汁と合わせる。
だし汁は熱いもの使う。顆粒出汁の場合はしょう油を減らす。

④ ③に②を投入。あら熱を取って冷蔵庫へ。